〜お盆日帰り旅行レポート〜




〜鹿島神宮詣 (8月13日) レポート〜

 鹿島神宮は、茨城県は千葉県との県境に近い海沿いの町、鹿嶋市にあります。
あと、鹿島アントラーズの本拠地でもあります・・・たぶん(^^;
 今回は、水戸経由で、鹿島臨海鉄道をひたすら南下し、鹿島神宮詣を慣行しました。
ちなみに、今回の同行者は、前日の夏コミから、そのまま部屋に一泊していったあむさんのみ。

 しかし、鹿島臨海鉄道・・・あまく見ていましたよ(^^;
 まさか、鹿島神宮駅まで2時間もかかるとは・・・。
 暑さと電車の揺れで、少しだけ朦朧となりつつも、無事に鹿島神宮駅に到着。
 (途中、建設途中のサッカースタジアム?を見ることができました)
 そこから、さらに上り坂を登ること、約10分、ようやく、鹿島神宮の大鳥居に着くことが出来ました。

 まずは、拝殿で参拝・・・と言うのが通例なのでしょうが、鳥井を潜る早々、見付けてしまったのが「宝物館」。
 思わず二人でフラフラ〜っと、宝物殿を見学に行きました。
 (見学料はきっちり取られましたけれど・・・)
 ここで、業物を一つ・・・と言うか、御神剣なのですが・・・発見。
 知っている人は知っている、「フツノミタマの剣」です。
 写真に収められなかったのが、残念なのですが、その刀身の長さの凄いこと!
 有に2〜3メートルはあろうかという巨大な直刀なのです。
 ・・・いやぁ、良い業物を拝見できましたね(^^;

 宝物殿を後にした私たちは、まず、拝殿を参拝し、「どうせなら奥宮も見たいよね」と言うことで、そのまま、大路である杉並木を直進。
 ・・・杉並木と良いつつも、この鹿島神宮、杉の原生林の中にありまして、見渡す限りの杉・杉・杉!
 (花粉症の片は、花粉の時期には参拝できませんね(^^;))
 天気の良い日には、森林浴を十分に満喫できるスポットです。

 途中で、神鹿をからかい(^^;) 奥宮の参拝も終わり、もよりの茶店で「抹茶セット」(あむさんは「善哉セット」でした)をした後、「御手洗(お手洗いではないよ)」と「要石」と言う看板を発見した私たちは、まず、「御手洗」へ行くべく、坂道を下って行くのでした。

 御手洗に到着・・・したは良いのですが、私の目を牽いたのは、近くの茶店(先程の茶店ではありません、念のため)で焼かれていた「みたらし団子」・・・。
 その美味しそうなことったら・・・ねぇ?(「ねぇ」って、言われても困りますね)
 思わず、一串頂いてしまいました。

 あむさん「まだ、食べるんですか!?」

 いやぁ、さすがにお抹茶(と茶菓子)だけでは、お腹は膨らまないですからねぇ・・・。

 お団子を美味しく頂いて、いざ御手洗へ。
 この「御手洗」、禊ぎをするための施設なのでしょうか、入水できるように階段も設置されていました。
 (この辺の事情は、あむさんの方が詳しいのでしょうね)
 さて、ここの裏手から湧く水の冷たいこと・・・。
 思わず一杯頂きましたよ。(近くの看板に「この水を飲む場合は、一度沸かせてからお飲み下さい」とあったのは、秘密です)

 最後に、「要石」を見、私たちは、鹿島神宮を後にしました。

 しかし、ここの(杉の)森は、圧巻です。
 神社と言う立地と相まって、実に、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
 それこそ、「もののけ姫」の舞台となったあの森のように・・・。
 あと、この神社には、常時、巫女さんがおりますので、「巫女さん萌え〜」な方は、一度行かれてみては?(^^;


8月12日 8月13日 8月14日

もどる