そんなわけで、今回が初の「冬コミレポート」です(^^; でも、早めに到着した甲斐もあり、なんと、待機列の正面に、展示場の「逆三角形(中央の会議室棟のことです)」が見える好位置につけることができ、 入場も10時30分と、早い時間に果たすことができました。 今回、コミケスタッフもマジのようです(^^; さて、今回の最優先サークルは、「セブンフォートレス」のGF誌上で連載中リプレイ「フレイスの炎砦」のプレイヤーにして、 イラストレイターのみかき未果子さんのサークル「ちあふる・きっず」です。こちらの出品物は、リプレイ本(ソードワールドとナイトィザード)各1冊、 卓上カレンダー、そして・・・、「うしゃぎ」の湯呑み(限定30個)! 大学の後輩アルル氏に「買っておいて」と言われていた為、NWのリプレイ本2冊と湯呑みを2個購入。この際、売り子さんから・・・、 「湯呑みは、2色ありますけれど、どうします?」 はい、ネットで確認していたはずなのに、すっかり忘れていました(^^; まぁ、合流後にどちらにするか決定してもらうということで、とりあえず、各1個ずつ購入しました。 その後、大手の一つ「桜川いずみ」さんのサークルの行列にフィーリングで並ぶ。 さすがは大手と言う事で、行列が結構な長さまで達していました。(現地に詳しい方向けに言えば、東1館から東2館まで行列ができていました) この間、アルルより連絡が入り、「どこのサークルにならんでるの?」の問いかけに答えると、「1冊よろしく!」と来たもので2冊購入が決定(^^; ところが、その後、午後から合流するCerisier(最近、「綾瀬」にHNが変更になりました)さんからのメールで、同じようなやり取りをしてみると、 「二人分頼めますか?」 ・・・すまぬ、ここのサークル、(購入)限定3です・・・。 そして、並ぶこと1時間強、ようやく購入した同人誌を見て、この人が何者かを悟る私・・・てば、バカ?(^^; ・・・こちら、超大手さんでした。 その後、渋滞に巻き込まれたとのことでCerisierさん一行の現地入りが遅れていることもあり、合流したアルルと昼食に。 食後、合流地点に向かう途中で、場違いな(関係者の方が万が一いたとしたら、ゴメン)「右」の人達の宣伝カー(しかも、流している曲が演歌)を見て、 「この場に似合わねぇ!」と叫んでみたり(^^; きわめ付けに、Cerisierさんと合流するまで、その他の合流メンバーが至近距離(距離にして5mくらい?)にいたことに気が付かなかったり(^^;;; まぁ、色々ありまししたが、宿泊組の皆さんと合流できたので、アルルと別れて、(浅草の)宿へと向かいました。 そして始まる、本当の修羅場・・・?(^^; 浅草からなので、地下鉄で新橋まで出て、そこから「ゆりかもめ」で有明入りすると言うルートをとり(Suicaが使えずに痛かったのはご愛嬌) 駅を降りると、もう、人人人・・・。 ・・・なんだか、前日よりも人が多いような・・・。 さすが、3日目と言うものです。 それでも、入場は2日目同様10時30分ごろには果たせました、今回のスタッフの皆さんは、本当にマジです。(・・; さて、3日目の私の最優先サークルは、「CUT A DASH!」。はい、前回のレポートでは伏せてましたが、みつみ美里さんのサークルです。 このサークル、毎回超長蛇の列が出来てしまい、いつもスタッフが泣いているわけですが(今回も、東4〜6館の距離を折り返すだけの行列が・・・)、 今回の出展物は新刊のみであること(購入部数も最初から2冊までと制限がかかっていましたし)と、スタッフの皆さんの頑張りによって、 今までにないくらいの効率で行列が消化されていき、列の長さの割に1時間くらいで購入ができました(^^ でも、行列自体は、正午をすぎても、同じくらいの長さをキープし続けていましたね・・・さすが、超大手(・・; その後、(懲りずに)またまた、大手さんの待ち行列にならび、その後、大学時代の友人のサークルに挨拶に行ったりして、 最後にCesrisierさんのサークルに顔を出し、飛行機の時間まで談話などしていました。 (談話・・・などと書きましたが、我が「相方」との合流後は、むしろ漫才だったと言う説が・・・) と、まぁ、今回のコミケは、なんだか、大手(しかも、壁サークル)巡りばっかりしていたような気もしますが、 なかなか楽しい2日間でした。 今回は、サークルの手伝いやら、「修羅場」やらも経験できましたし(^^;、大手の新刊も買えましたし(みつみさんの同人誌、 コミケで買うのは、今回がはじめてです、実は)、ビジュアルアーツのブースでI'veのCD買えましたし、 今までやったことがないことを色々とできましたから。 これだから、同人活動は辞められないのですねぇ〜〜〜♪ そして、このレポート執筆中、行き忘れていたサークルさんを思い出してしまいました(おい すみません〜片羽さん〜〜〜。夏は絶対に顔出します〜〜〜。 |