旭山動物園案内〜6

★ちんぱんじーの森☆



8月6日の炎天下、自転車漕ぎ漕ぎ旭山へ向かった主目的は、
もちろん、この「ちんぱんじーの森」です。
日曜日かつオープン2日目だけあって、お盆前でも、沢山の行列ができていました。



最後尾看板。
ここから館舎入り口まででも、既に100人単位の行列が・・・。
先は長いです。




屋内飼育舎の光景。
冬場の主展示場所となるだけあって、遊具が豊富です。
まぁ、この日に関しては、人・人・人!でしたけれど(^^;
この屋内飼育舎内のお客さんだけで、計算上300人位はいます。
エアコンが効いていましたが、それ以上に「人熱」で熱い熱い・・・。

◇ ◆ ◇

そして、いよいよ、「ちんぱんじーの森」一番の目玉・・・。
「スカイブリッジ」です!




見上げたら、そこにはチンパンジー。
しかも、頭の上で「ドッタンバッタン」と飛び跳ねる光景は、間違いなく、他では見られません。
まさに、「チンパンジーに観察されている」気分になれます。
この映像こそ、動画でお送りできないのが、悲しいところです(-_-;

下段の写真は、「ハンカチを興味深く見つめるチンパンジー」の図。
ハンカチが落ちているのは、「こちら側」。
果たして、誰が落として行ったのやら・・・?



旭山の展示方法の良さの一つが、「動物たちとの距離」だと思いますが、
ちんぱんじーたちとの距離は、こんな感じです。
近くで観察していると、向こう(チンパンジー)からも観察されているのが、よく分かります。

ちなみに、彼らはグルーミング(毛繕い)中でした(^^



最後に、「ちんぱんじーの森」出口付近の窓から見えた、「東門」です。
「門」と言いつつ、お土産コーナーや園内レストランがあります。
また、ここから旭川が一望できるそうな・・・と、「アド街」で言ってました(^^;;;

ちなみに、この東門の向こう側は、冬季はスキー場になります。

◆ ◇ ◆

以上で、「旭山動物園案内」終了です。
「こんなんじゃ、旭山の魅力が伝わらないぞ!!」とお怒りの皆様。
是非、旭山動物園、直にお越しください(^^;

最初へ戻る